fc2ブログ

どうしたらいいんだろう。

 お正月はいろいろあります。

役所や病院は休みになりますが、
西成で生活支援している人たちは、関係なく働いています。
ヘルパーさんとか訪問看護師さんとか、もちろん  (ひぽ)も。

毎年のことですが、調子悪くなる人がいます。

どうしてもこの時期お酒を飲んでいる人が増え、
アルコール依存症の治療をしているけれど、再飲酒(スリップ)してしまう。
病院のディケアに通っているけど、休みで生活リズムが変わり、幻聴が…。

お酒を飲んだ場合は、お酒がきれるまで、できることはありません。
幻聴・幻覚が出てしんどい場合は、
大阪市は「こころの救急相談」というのがありますが、電話しても病院までが遠い。
救急車を呼んで精神科の病院を探してもらうこともありますが、2,3時間はざら。

裏の手として、
入院施設をもっている精神科の病院のワーカーさんに電話して状況を説明、
精神科医までつないでもらって診てくれるとなれば、一緒に受診します。

協力してくれるワーカーさんや精神科医には、ムチャクチャ感謝してます。
ただ、個人的なつながりと頑張りだけで、負担をかけてしまうのは…  。

診療時間外で精神科で調子が悪くなったとき、
どうしたらいいんだろうと、今年のお正月も思いました。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR