fc2ブログ

ボヤ騒ぎ騒動のその後・・・

 ボヤ騒ぎ騒動を起こして、退去通告されたお爺さん(←2/2ブログ(ボヤ騒ぎ)参照)。

今日、いよいよ引っ越しでした

部屋には乳母車、こたつ3台、ショッピングカート、ベニヤ板、発泡スチロール箱、あかちゃん用の風呂桶・・・など、
「よくこんなにも集めたなー」 と、みんなが感心するほどの荷物・・・。

いつもお世話になっているヘルパーさん、不動産屋さん、大家さん、Hippo.のスタッフにボランティアさん、そして本人と、総勢9人で荷物の撤去をしました。
荷物を撤収していたら、焦げた布団やカーテンが出てきて、改めてヒヤっと・・・。



本人は「自分が一生懸命集めてきたものを、手放したくない!!」と必死に奮闘
ほかの人にとっては「粗大ごみ」でも、本人にとっては「収穫物」

だけど、モノで溢れた部屋での煮焚き物が、出火の原因になっているので、やっぱり荷物は減らさないと・・・。
荷物の撤収作業はテキパキとすすめられます

本人にとっては 「不本意な引っ越し」。
いろんな感情が渦巻いている雰囲気でイガイガ、ピリピリ、、、

新しい家にうつって、アパート管理人さんにこたつの電気コードをつないでもらったり、電気アンカを譲ってもらったり・・・。
ウロウロ落ち着かない本人に、そっと部屋の場所を案内してくれたり・・・。
ヘルパーさんも新しいアパートに移ったすぐに、荷物整理を一緒にしてくれたり・・・。

新しい環境での生活に、少しでもはやく馴染んでもらえるように・・・と、いろんな人が、さりげなく気遣ってくれます


はじめは、「ここには絶対に住まない!!」と険しい表情で部屋に入ろうとしませんでしたが・・・


だけど夕方になる頃には、落ち着いた様子で部屋でテレビを観ていました

環境がガラリと変わっても、今夜はぐっすり眠れそうな気がします

もうすぐ、しんぽ。

 シンポジウムまで、あと4日。非常にやばいです。
何がって、話す内容を と、
いろんな顔をして悩んでたら、もうこんな直前。
気持ち、 な感じですかね。。。

で、朝のいそがしい時間に、ブログを更新してるんかいと。
思わず、自分でひとり突っ込みをしてしまいます。若干気味。

他のパネリストの方たちの、今までの話とか、資料とか読みました。
読んだんですけど、頭の中は、 ではなくて なかんじなんですね。
日頃知っている人たちにお願いをしたのに、さえない頭なので整理できず…。

もちろん、 ひぽを立ち上げて1年、
シンポジウム開こうと思った目的はあるので、大丈夫 と根拠のない自信。。。

原稿を書くときとかシンポジウムの内容を考えるとき、
なかなかひらめかないことを、
『かちかち山の狸のように背中に火がつかないとダメなんですよね~』と
ある病院のワーカーさんにメールを送ったら、
『神様が降りてくる』という表現をされると返事が。

私の気持ち的には、そんな前向きな思考ができないくらい、
壊れてきて、絞り出す感じで、あかんな~と毎回思いますが、変わらないんだな~と。

さて、さて、そんなことよりも、再度、シンポジウムのご案内を。

************************************************
20140223シンポジウム

テーマは 「地域で暮らす」 

地域で暮らすという、当たり前のことが、
仕事をやめる、歳をとる、病気になる、障害がある、独りになる、
…など、ちょっとしたきっかけで、簡単に、難しくなってしまいます。

雇用保険、医療保険、介護保険、など、さまざまな社会保障があるのに、
どうしてそういうことになっているのでしょうか。

問題の解決の糸口を探るために、すでに困窮者支援を行っている団体から、
生きづらさを抱えていても、地域で暮らすために、
どのような相談・支援を行ってきたか報告を受けます。

そして、今回、始まったばっかりの「生活困窮者自立相談支援事業」について、
みんなで議論し、「困窮者支援」の未来を検討していきたいと思います。


第一部 「いま居る場所を支援付に」~地域包括ケアのなかの互助~ふるさとの会の実践

水田 恵 氏 NPO法人すまい・まちづくり支援機構代表理事/更生保護法人同歩会理事長



第二部 「困窮者支援の現在・過去・未来」

◎岩間伸之 氏 大阪市立大学大学院生活科学研究科教授/特定非営利活動法人 西成後見の会代表理事
◎川東仙司 氏 社会福祉法人大阪市西成区社会福祉協議会 はぎさぽーと 生活困窮者主任相談支援員
◎山田尚実 氏 NPO法人サポーティブハウス連絡協議会代表理事/メゾンドヴュー コスモ代表
◎尾松郷子    一般社団法人困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)業務責任者


参加を希望される方は、FAX:06-6536-8992 もしくは 
E-mail:hippo@hippo.or.jp までご連絡お願いします。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR