お・や・す・み・だ!!!

うちの事務所は365日営業中なのだが、私は、お・や・す・み

久しぶりの休みで、ちょっとうれしいので、恥らってみました。あほかって。。。
毎週金曜日は、支援しているケースについて精神科受診をしているので
こういう機会でもないと、休むなんてとんでもない。
いつもお世話になっている精神科の先生、
金曜日に精神科受診の人をまとめてくれているので、気合をいれて乗り切ってます。
ただこの1,2年、金曜日が終わるとぐったり

一晩寝た土曜日も「余裕で」疲れ残ってます。こんな感じで自分の疲労と年齢を実感。
ボヤきはさておき、
で、この精神科受診に同行することを「立ち番」なんて呼んでます。
受診同行することで、先生に情報を伝えて、その場で薬を調整してもらって、
今後の支援に対する方向性の検討も一緒にしてます。ただくっついてるわけじゃない。
ここ数年毎週、休みでもない限り「立っている」ので、
うちが支援していない人とも、病院の待ち合わせで顔見知りになります。
「おはようございます」とあいさつをされたり、したり、
名前を覚えるので「もう、呼ばれた?」とかいろいろ。
「なんで毎週いるの?」と言われることも。もちろん、お仕事です。
コーヒーをもらったり、飴玉をもらったりすることもあるので、お地蔵さん?って。
で、困ったこと、生活保護のことでわからないことなど、
いろんなことで声をかけられます。ご利益があるんでしょうかね。
時々、病院の職員の人、役所の人と間違えられたりして。申し訳ありませんな~。
毎週金曜日は、朝9時半から12時くらいまでとか、夕方4時からは
居場所がばれているので、用事がある人は、受診と関係なしに病院にやってきます。
そこでしかつかまらないのバレてるので、病院の方々すいません。
不思議な感じの空間がひろがってます。
変な人と言われるかもしれませんが、あの独特の空間は結構すきです。
夕方は、もともとうちがかかわっていて、近所の施設に入所した人たちも
金曜日に来ていることもあり、そこで顔を拝むこともあります。
精神科のことって、この仕事をするまで、何も知りませんでした。
それが、ケースと一緒に精神科についていくと、いろんなことおしえてもらえます。
あれ???、金曜日は休みだから何をしようと考えていたら…。
休みの日の予定を立てないと、前の晩徹夜をしてしまいそうです。うぉ~、

幼児じゃないのに、興奮して。訪問看護関係の雑誌でも読もうかな。買い込んだし。
あと、ムチャクチャひさしぶりだが、実家にも帰ろう。母ちゃん一人なので。
いや、今日も遅いから、寝ないと、今日から眠れなくなってしまう

