fc2ブログ

あらたなひろがり。

 みんな、 です。
いや~、先週の金曜日休みだったので、今週は仕事  → 山盛り
朝いちばんから、うちの事務所のパソコンがクラッシュ
ハードディスクは生きてたんですけど、ドキドキしました。からだに悪いです。
なんか最初から壊れてますが、このイタイ感、楽しんでください


ちょっとまじめに・・・・・・
今日は、毎週の金曜日と違い、久しぶりとはじめましてという人たちが釜ヶ崎に参上!

以前の職場(釜ヶ崎地区内)に、約10年前、毎週1回、1年間、
ボランティアとして来られていた保健師さん
(今は公衆衛生看護学講座で教鞭を…)が、同僚の先生と一緒に来られました。

以前ボランティアで来られたとき、ペーペーの私は、今以上に何も知らなくて
ケースのことを彼女に相談し、この仕事で初めて、訪問看護を利用しました。
他に利用できるサービスがないなか、悩みながらの支援に、
いろんなことをおしえてくれたことを、ほん最近のように、クリアに覚えています
むちゃくちゃ感謝してます。あの当時、神様や~  と思ったのを思い出します。

で、今回も訪問看護事業所をたちあげようと思ったとき、
そうだ、彼女に相談しようと、仕事の都合でボランティアに来ることができなくなって
結構な年月経っているのに、悩まず、どこにいるんだろうと所属を探し
さっくりメールを送って、「ひさしぶり」とさっくり返事をいただいたことにも感謝です。
すぐ、ほいほいと研究室にまでお邪魔しにいきました。

つながりで、「こんな、ところあります」と紹介、
同僚の先生はこの前のシンポジウムに来ていただき、ありがたい。

で、二人そろって釜ヶ崎に来ていただくという、今日の日を迎えたと。

釜ヶ崎に来て、短い時間ですけど、一緒にうろうろ。
やっぱり、現場に来ないと空気 や臭いはわからないですよね。

あと、私以上に、この地域の社会資源は個性的な姿を見せてくれます。
この人たちがいないと、釜ヶ崎という街での支援は成り立たたなかったと思います。
すごく大事な社会資源を紹介したり、ちょっと病院で横顔をみてもらったり。

もうすぐ立ち上がる訪問看護部隊のスタッフとも自己紹介をして。。。

ボランティアに来ますと約束。こちらからも大学にお邪魔することなど約束。
あらたなひろがりを感じる一日でした
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR