fc2ブログ

ちょっとうれしいこと②

 今日、ちょっとうれしいことがあった。

訪問看護ステーションの責任者の から、
最近亡くなったケースのことでいろいろお世話になった、
近所の病院の内科医から相談がありましたと。

**********************************************************
は、今日はその病院に、今までかかっていた内科医から
「もう診れない」と言われたケースと一緒に受診をするために行ってました。
いい感じの先生で、「今の状態ですごく調子がよくなるわけではないけど、
調子が悪くなったら少し入院して、また地域にもどればいいよ」と言ってもらったと。

実はその病院、今から6年くらい前に、釜ヶ崎ではちょっと有名な
「くろちゃん」が亡くなったときも、そこの副院長にお世話になってます。

西成区ではないのですが、医師も看護師も、釜ヶ崎のこと
患者さんをみて知ってくれてるのではないかなという雰囲気の病院です。
**********************************************************

ほ~っ と思い、「どんなケース?」と話をきいてみた。

80歳を超えた高齢の男性で単身生活していたが、
急に腹痛にみまわれ、救急搬送で大きな手術をうけなければならない状態になった。
まわりからみていて、これから一人だけで生きていくのは不安だと思われる。

本人は、術後調子がよく元気で、黙って病室を抜け出しうろうろ、
マイペースに好きなことをしているようです。
ただ、自分で思っているよりも、体力は落ちています。

で、介護保険サービスを利用するのとは別に、退院してからの生活場面で
何かしてくれるんじゃないかと声をかけていただいたようです。

に、
「先生は、 (ひぽ)が何をしているのか知ってるのかな?」ときくと
「最近亡くなったケースのところに、 の訪問看護部隊が出入りしていたのをみて、
声をかけられたようですよ…」と。

ありがたいし、うれしいことです
「信頼関係は、お金では買えないよ。仕事っぷりをみてもらってね。」
と商売をしていた の母の母の言葉を思い出します。

ゆかいなけーす。

 うちの事務所に来るケース、結構ゆかいで、楽しいことをしてくれます。

①労災で義眼 のケース。
朝起きたら、 (義眼)がないと大騒ぎ。今仮の右 いれて応急処置中。
この前、道路であったとき、歩きながら をとって手でもっている。
世間からみたら、それは恐ろしい  光景だからやめようねと。

②就労A型に通っているケース。
仕事に行ってムカつくスタッフがいて…と愚痴を聞いていた。
何にムカつくか、「スタッフが、は~ とでかいため息をつく」と。
精神科の診察で、「やりかえしちゃえ!!」とか「咳払いしちゃえ!!」とか言っていた。
のように、イヤミをいって、楽しくストレス発散して仕事をしたら?」と言われたり。
でも、それができるくらいならストレスをため込まないよ~、とプリプリ
じゃ、黙って態度で示してみるのはどう?と。
で、 の顔がかかれたボールを握りしめて「し・れ・ん・じゃ~ 」と。

③ノリが大事というケース。
肝性脳症と肝硬変なので全身状態は、すこぶるよくない。
ただ、精神科の受診は楽しみにしている。何を?
主治医との話のなかで、「ボケ」たり「ツッコ」んだりするのを。
主治医のボケに、激しくツッコみをいれて、 なタイミングでかわしていく。
短い時間の診察だが、結構あの時間楽しんでいる。
横でみていて、何を言ってくれるのか楽しみにしてると、さらに 焚き付けてます。

④療育手帳A(一番重い)をもっているケース。
「10万円できたら、ここの責任者の さんを買うんや!」と急に言い出す。
から、「何を言ってるの?どういう意味で言ってるんや?」ときくと、
さんにもっと仕事をさせて、お金を設けて俺がもらうんや!」と。
 これ以上働けないし、なんで金よこさなあかんねん」というと、
「俺、その金で、女みつけて結婚するねん」と楽しそうに話をしていた。
で、 から、「それよりも、しっかり規則正しい生活しないと」と がおちる。
彼は、てんかんの持病をもっている。きっちり服薬をするために、
ヘルパーと訪看がきているが、すっぽんかまして、いないことが多い。

毎日、結構、たのしく、ゆかいにケースと話をしてます。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR