さーびすひつよう②。





















① 抗精神病薬を眼前服薬にしたけど。。。
毎週金曜日、精神科受診になっているのだが、時々受診に来ないことがある。
診療所で待っていても来ないので、事務所にいる

「行きます」と出かけるのだが、診療所にその後姿を現すことがない、
ひどいときには、「時間が遅いからいかない」と無理矢理扉をしめる。
受診が必要ということで、説得するために部屋の中にお邪魔したら
残薬があり、「薬、しっかりのめてないじゃん」と。
で、精神科医にその状況を伝えて、しっかり服薬するために、
目の前で飲んでもらうように指示しなおしてもらう。
目の前で薬を飲むようになって、はや2,3週間経つが、本人の状態は変わらず。
同じ服を着て、髪の毛ぼさぼさ、爪や指は汚れている。
本人に、これからどうするの?ときくと、
「仕事したいんですけど…。昔やってた仕事が…」というが仕事までの道のりは遠い。
ヘルパーはなんか違うんだよな。能力的には難しくないことが、できていない。
例えば、お金があるときに着替えなどを買いましょうねと言っても
服を置くスペースがないからというので、広い部屋に引っ越し。
そして、部屋広くなったから、着替えの服買おうねというが、買ってない。
だから、同じ服しか着ることができないし、洗濯もできない。
爪もタバコのヤニだらけで汚れているので、お風呂に入ろうよと声をかけるけど、
「入った」って言って、髪の毛ぼさぼさのまんま。
できてないことを「できてないよね」と確認するのだが、「できてる」で先がすすまない。
ずっとこの繰り返し。
本人の生活圏に入って、もっと情報を集めて、困っていることをみつけて
もしくは困っていることを「つくりだして」、そこを突破口に。う~ん、難しい。
② 痩せてきたけど。。。
毎日、

毎日顔をみるのに、痩せてきて、無精ひげをはやし、髪の毛も伸びて、
服もいつも同じジャンバーで中には肌着しか着てないことも多々。
どう考えても、落ち着いた生活をしているようにはとても思えない。
以前は規則正しい生活をしてもらうために、寮の通所事業で
夕食を食べに行ったり、大きいお風呂に入ったりしていたけど、
最近は声をかけても行こうとしない。
お酒の問題があるので、抗酒剤を飲んでもらっているけど、…。
歯医者の予約をこちらでとっても、「寝てた」とか「忘れてた」で何度も予約を取り直す。
外で買い物したり、出かけている姿も、みることがほとんどない。
う~ん、どんな生活をしているのかわからない。
部屋に行くにも、【理由】がいる。人に入られるのあんまり好きじゃないので。
体調のこと、生活のこと、いろいろ気になるのに、本人には気にならない。
部屋にお邪魔するには【大義名分】がいる。



















なんかどうしてそう思うのと言われたら困るけど、毎日事務所で顔はみてるんだけど、
『今の生活を続けてて大丈夫なんだろうか?』と思うケースはいる。
生活状況が分からないことには、どこから手をつけたらいいのかもわからないんです。