fc2ブログ

せいかつばめんで。

 毎週金曜日は、うちの精神科にかかっている人の多くが、受診する日。
受診の場面で先生から「困っていることはないか?」とケースきかれます。

受診場面で体調もいいし、作業所も自分のペースで約束した日に通えているし、
本人も「問題ないです」と返事をしている。

長い間、母親と暮らしていて、独り暮らしになり生活保護を受給していたのだが
そこでうまくいかず、野宿しているときに、相談をはじめて受けた。
中等度の知的障がいがあるが、服も汚れてないし、清潔にしてるし大丈夫と思って、
作業所の通所の回数を週2回から増やしてみない?という相談で部屋にお邪魔した。

そしたら、入口にカセットコンロのボンベの空き缶が結構たまっている。
どうしたの?ときくと、捨て方がわからない。
入口入ってすぐ台所があるのだが、ビニールが敷いてある。
どうしたの?ときくと、使ってないのに排水溝の臭いが気になってふさいでいる。
部屋のいたるところに“ゴキブリホイホイ”が。
どうしたの?ときくと、寝ているとき腕の上を歩いたので気持ち悪くて。

部屋の中にお邪魔しただけで、本人困っていると言えないところがいっぱいあった。

一つずつ解決していくためには、掃除道具や洗剤など、いろいろ必要。
ダイコクドラッグに行ったら、こういうのがあるよと口で説明するが、???
ダイコクドラッグの場所はわかるけど…。

といことで、洗剤などを購入して、いざ片づけかたを一つずつ説明。

“ゴキブリホイホイ”は逆にゴキブリを集めちゃうこともあるから、
ホウ酸団子タイプの“コンバット”がいいよとか。

排水溝の中に、パイプのぬめりやつまりをとる溶液を流して
排水溝のゴミ受けに、漂白剤が入っていて30日使えるぬめりとりをぶら下げて。

本人、蚊取り線香で昔気分が悪くなったことがあって
臭いにすごく敏感で、すぐしんどくなるんですよ…というので、
“コンバット”の臭いを嗅いでもらって、大丈夫
漂白剤の臭いを嗅いでもらって、このくらいなら大丈夫と。

風呂とかトイレの掃除道具も全くなかったので、
掃除するときはこんな感じでと実践してもらい。

カセットコンロのボンベは底に穴をあけてと実際やってみると
結構ボンベの中に液体のガスが残っていて、プシューとすごい勢いででた。
う~ん、この臭いは…という感じで、ダメだ~~~。
そっか、カセットボンベは穴があけられないかと。
どういう方法でゴミにだそうかなと思案中。

普通のガスコンロにしたら?というも、「こわいから」とそこはイヤ。

今日は、ここまで。また、続きをしようねと。

服をかけるところがないので、天棚のフックのところにいっぱいかけていたので
かける家財道具がほしいな…とブツブツ。続く。

部屋に行ってはじめて、なかなか言葉で言えない
生活場面で困っていることがわかってよかったです。

やり方さえわかれば、自分でもできるし、もう少し生活の質があがると思います。

あるこーるのちりょう3。

 何度も言うけど、アルコールの治療はやっぱり難しい。今回は知的障がい。

【知的障がい】とひとくくりに書いたけれども、【知的障がい】を持っている人でも
しっかりお酒をやめないといけないと思い、お酒をやめる治療をしている人はいる。
お酒を飲んで失敗したから、失敗しないようにお酒をやめないととわかっているから。

そう考えると、【知的障がい】というよりは、
何度もお酒で失敗しているのに、その失敗が蓄積されない人。

たまたま、今回はその二人ともが、【知的障がい】を持っているというだけである。

①失敗(うまくいかないこと)の原因がお酒と全く結びつかない。
②うまくいかないことの原因は、まわりの人だ!僕の障がいに対する「差別だ!」

どうやったら、お酒との因果関係を結びつけることができるんだろうか。
なやましい      う~ん、う~ん、う~ん。

①の場合などは、ひたすら部屋にお邪魔して飲酒していたらダメを繰り返す。

それで、お酒がどれだけ体に悪いのかわかるかって?
わかる以前に、お酒を飲んだらいけないことをわかってほしい。
部屋にはいろんな理由でお邪魔する。
洗濯、掃除、身の回りのこと、それこそ歯磨き、洗顔などまで声をかける。
そして、夕方に安定剤を飲んでもらうために部屋に行くのだが、
部屋に行くたびにアルコール類がないか、スタッフにチェックしておいてもらって
夜に がアルコール類を取り上げに行き、話をする。
その繰り返し以外、今はよい方法が思いつかない。力不足ではある。

②の場合などは、まだアルコールの治療のタイミングじゃないんだろうか。。。

でかかわっているということは、仕事・家族、健康など、
いろんなものを失ってはきているのだが、それが本人に  かえらない。
中度知的障がいを抱えている彼は、言葉や理論で伝えても全く言葉がしみこまない。

うちの別のスタッフが「身体でわかってもらう以外ないのでは…」と言われた。
              たしかにそうだよな…と昨晩考えて思った。
身体というのがどういう意味をあらわすのか…。

今、療育手帳を利用してパートの仕事についているがその仕事を失う
お金をもったら、飲酒やパチンコで計画的にお金を使うのが難しいので、金銭管理の支援をしているのだが、その支援を失うことで、お金を失い、住むところも失う、
お酒を飲んでも誰も止めないのできっと体調を壊す、…
今までも失ってきたのだが、もっともっと失わないといけないのだろうか。

どうしたらアルコールの治療につながるんだろうと、みんなが悩んでいます。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR