fc2ブログ

せんせいも。

以前、夏休みを利用して大学の看護学科の学生さんが来たと、
ブログ( がくせいさんが。 )で書きましたが、先生がボランティアで来られました。

釜ヶ崎は、以前、私の前の職場に約1年間ボランティアに来ていた別の先生と来られて今日で二回目です。まだ、どこに何があるのかわからない状態でお願いごとを。

昨日、精神科の受診で顔をあわせた70すぎの爺さん、「食欲ないし、わしもうあかんは…」と待合室で言っていたのがちょっときになり、事務所であまっていたプリペイド式携帯を持って行ってもらったり、すごく事務所に来てにぎやかだった爺さん、最近、近所でも見かけないなと家に行ってもらったり。

そんな中、早速、 「事件」 は起こりました。

うちじゃない別の訪看がサービスに入っているケース。そこに来ている訪看から電話で「ヘルペス」ができてると。う~ん、昨日もヘルパーさんから湿疹って言ってたな…。ずっと風呂入ってないしな…。今日は三連休の土曜日で病院な…。  。そのあとヘルパー訪問時に、頭が痛いと言っているということで連絡、先生出動  。

先生が診て、へ・る・ぺ・す。それも、結構すごいことになってます。きゃ~、

さて、土曜日で、ヘルペスで頭が痛いと言ってて、ヘルペス脳炎だったら困るので
病院をうちの訪看部隊の  が電話をしてさがしてくれて、いざタクシーでGO。
結局、今日、 が付き添いで来ていた、大きな病院でタクシーに乗ってくることに。

ヘルペスらしいもの実は3日前からあったと。あっという間に左胸に一気にひろがり。
そうです、先日お父さんの葬儀に一緒に参列した、重度の知的障がいのケース。
ちょうど付き添いのケースが終わり窓口に。おっと、受付手続きをしている先生発見!
生活保護の制度ほとんどわからないのに、先生が一生懸命受付手続きをしている間、
本人、なかなか自分の病気わからないので、「タバコ吸いに行く」と病院の外に出て。
「しんどくて病院に急いできてるんや。タバコ吸ってる場合ちゃう。診察終わるまでタバコはダメ」と本人を先生のところまで連れていき、受診同行をお願いした。

大事には至りませんでした。よかったです。

先生、薬をもらって一緒に家まで帰ってきてもらい、軟膏も塗ってもらって任務完了。
いや~、本当に、なかなか人の言うこときかないケースなのに、 ありがとうございます。さくさく、いろんなことをしてくれる先生に、さすがやなと。

そのあとも、この地域の人が救急車で、重症度の高い人が搬送される行路の病院にお見舞いに行ってもらったり。本当にありがとうございました。また来てください。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR