ぎょうむぼうがい?

どういう意味か・・・?
困窮している人たち、具体的には、その日から寝るところがない、食べるものがないという人たちが、専門家(弁護士とか司法書士とかそういう職種が多いけど)に相談に来たとき、さてどうするか。
そういう場合、一番、痛い答えは、
HPなどでみた困窮者支援を行っている団体の情報を提供して、無責任に相談行ったら
というもの。そこの団体のことHPでしかしらないのにふれるんだ…。
どこが痛いか、もし、わからないなら、そう、あなたは相談・支援をするのが難しいと

せめて事前に連絡して、その相談者と一緒についてくるなら、また全然違うんですよ。
で、そういうむちゃぶりした人に、電話して「それでは、相談者が困るだけだ」という、
今後、そんな【不幸な】支援をしないようにお願いの電話をすると、
業務妨害だ!という。
この人、けっこう、痛いってわかります?
そもそも、一人で相談行けるくらいなら困らないし、最初に相談にのってるなら、そこで知りえた情報を、本人了解のもとちゃんと次に引き継いで、自分でできる範囲でかかわるのが当たり前じゃないの?
一番に相談者が困るということを置き去りにして、自分のことが一番なの?
そうじゃないと、業務妨害だ!なんて言えない。顔から火

きっとこういうこと、うちみたいな団体でなくても、相談・支援をしている機関には、「おまえら、やって当たり前だろう」
と、相談者のことを考えないで、相談者をふる人たち、けっこういるんですよ。
かんちがいしないで!!
まず、どうすることが、目の前の相談者が一番困らないことか考えてほしい。