fc2ブログ

くずれるげんいん。

 最近、生活が崩れ出していて、今の生活を維持できないな…と思っているケースが3人いる。いずれも、「依存症」という病名がつき、治療しているのだが。。。

「依存症」であっても、なくても、生活リズムが崩れる大きな要因の一つ。

生活を維持できなくなる っていうのは、生活能力が急に落ちたというのではなく、
崩れる原因はみんな同じ「人間関係」

それが、男女の関係であれ、同じところに通所している同性同士の関係であれ、距離をうまくとることができず、「ややこしい」関係に簡単になってしまう。

まわりで支援している人間が気づき、声をかけ、注意を促すけど、そんなもので関係性が変わるわけでもなく、ボロボロ崩れていく。

ケースについてだけではなく、一般的にも言えることだけど、  も含め、自分が渦中にいると、その人間関係を客観的にみるのは難しい。

今回、3人ともに対して、今の生活と違う生活をはじめるために動いている。

うち1人については、本人困ってもらうために、すべてのサービスをきることになります。本人は、今の生活から自分はできるようになって「自立」するから、卒業と思っています。この間、繰り返してきて、うまくいかなかったことだとは全く思っていません。思いっきり、顔面から突っ込んでこけないと、わかってもらえないだろうなと思っています。顔面から突っ込んでこけてもわかってもらえないかもしれない、とも思っています。

同じことを繰り返さないためには、もう少し、まわりの声をきいてほしいなと思う。

とげがあるようなないような。

 事務所に生き物が来ました。

生き物と言っても人間じゃありましせん。植物です。この三つとも「多肉種」なんです。いわゆるサボテン。一番目のこやつ、一応、棘あるんですけど、痛くないんですよね。

        さぼてん①      

さぼてん②

さぼてん③

いろんな種類ありますよね。サボテンなので、水はやらなくてもいいんです。事務所明るいから、光は十分あるし。めんどくさがり屋な  にはもってこい。

下の二種類は、ツルやツタっぽいので、ずるずる伸びてくれること期待してます。

この三つの前に、うちの事務所 丸いサボテンが二つあるので、相談するテーブルの隅っこには、多肉種群が生息しています。

きたいだい。

 うちの訪看部隊の隊長  が、今回はじめて介護度の出た、爺さんに声をかけていた。

爺さんだけではないが、どうしても年齢を重ねると、お尻の穴のしまりが悪くなって、湯船につかると、 がプカプカしてしまう事件を近所の風呂屋で起こしてしまった。で、もちろん出入り禁止になり、ディサービスで入浴としっかり食事をと思って、利用の声をかける。

大きなお風呂で、おいしいご飯食べれて、ゆっくりいけるところに行きましょうと。

爺さん、すごくうれしそう。でも、そのうれしそうな感じが尋常ではない。で、今日でもすぐに行こうよ、と満面の笑みです。

で、訪看部隊の隊長に、「酒池肉林」の世界を想像しているのではないかというと、きっと「竜宮城」を想像しているんですよと。想像が膨らみすぎてパンクしそうな勢いです。

ディサービス行ったら、自分と同じ、爺ちゃん婆ちゃんばっかりなんですけどね。

ほえる!

  最近、腹が立つことが続いています。

くまモンのキャラだと、腹黒さは全面にアピールできるのですが、怒っている感じがしないので、今回はジバニャンに登場してもらい、猛獣が「吠える」感じをイメージしてみました。赤い輪ゴムが結界で。

む か つ く ん じ ゃ ! お り ゃ = 
猛獣

何にむかつくか
 この地域の社会資源で、ケースにとっては「大事」なことを、「無駄」なことにして、切り捨てようとしていること
 大阪都構想はなくなったのに、西成特区構想が続くと思われていること
 学会に申込みしたら、さっくりと名前を間違えられていること

他にもいっぱい。
で、人間化しているくまモンで、暴れたら迷惑になるので、ジバニャンに変わりに吠えてもらいました。それにしても、むかつくは           

つわものどもがゆめのあと。

 大阪市西成区に事務所を構えているのだが、今回の「都構想」住民投票、いつになく、うちのケース投票に行ってます。【賛成】と【反対】の違い、あんまりわかってなかったかもしれないけど、「投票に行かないと」と言っているケース多かった。それだけ、今回の「都構想」っていうやつは、近い問題に感じれる部分もあったのかもしれない。

住民投票が終わって「兵どもが夢のあと」って言葉があうのかどうかあるけど、一人の「カリスマ」だけで、大阪ってかわらないんだよなと思いました。また、一人の「カリスマ」にすがってしまうのも、… 今の大阪の現状なんだろうけど。

東京行ったら、「大阪は…」って言われること多いです。

政治的なこと、運動的なこと、 大嫌いですが、自分たちの生活をよくするため、一人一人、それぞれが、コツコツと考えるのはありかなと思ってます。

大阪のことを、各人が考える機会になったと思ってます。

戦いは終わったけど、大阪に住んでいるみんなにとって、はじまりになればと。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR