fc2ブログ

ちょっとしたことで。

 今日、久しぶりに、時々サボるときにつかっている喫茶店で、いつもの  を飲みに。この喫茶店、こっそりコーヒー券などを購入していて、行ったら、必ず同じメニューをだしてくれるんです。

 が好きなのは「マンデリン」ってコーヒーの豆を深入りにした、酸味の少ない、深いコクとほろ苦い感じが  なんです。   ちょっと味覚にも偏りがあるので、一度気にいったら、ずっと同じもの食べれるんですよ。他にも嗅覚にも偏りがあって、「この匂い好き!」となると、その匂いのあるものずっと使うし、感覚で感じるところに、こだわりが強いんです。

で、今日、いつもの  飲んだら、    「あれ?」っと。いつもと味が違う。なんか酸味がつよい。

一緒に  飲んでた人にも、「いつもと違う?」と聞いたけど、「?」となって、くまモンの口の中の口内炎のせいかな???とかいろいろ思ったのですが、お店のスタッフにきいてみた。

「豆がかわって、焙煎が…」と。

「豆がかわると、こんなに味が違うし、焙煎の仕方、少しで、こんなに酸味がかわるんだ…」と思いました。  すきだけど、自宅で焙煎したりするほど、玄人ではないので、お店の人からきいてわかった。ただ、ほんとうに「少し」のことで、こんなに変わる。

「焙煎の仕方かえるから、また飲みに来てください」と言われました。

今回はコーヒーのことだったけど、 自分の仕事で置き換えて考えてみた。

支援しているケースがかかわる人がかわったり、ちょっと支援の仕方が変わるだけで、すごくかわることってあるよな。できるだけ、かわらない同じメンバーがチームで、同じ支援の仕方でかかわっていけたらいいなとは思いました。もちろん、支援の仕方や方向は、支援している人の状態によってかわるけど、ベースでかわらないところがあってもいいんじゃないかな。

また、コーヒー飲みに行こう。

さらに、しようご。

 昨日に続き、台風の中、事務所で、 お供え物としていただいたキュウリとトマトをつかって一品。

作業所のスタッフに連絡して、調理したのブログにアップしたとケースに伝えてもらったところ、「これだけですか?」と言ってくれてようなので、さらに一品。ただ、事務所で一晩に二品もつくれないし、  食べるの大変。

きゅうりとトマトと鳥のささみ

キュウリとトマトと鳥のささみでサラダです。味付けはゴマ油にいろんなものをまぜて、ピリ辛風味ですな。

 最近、暑くなって水分の量が増えて、若干胃もたれを感じるので、さっぱりと。ごちそうさまです                
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR