fc2ブログ

にゃ~、にゃ~、にゃ~。

 今日は、いつも金曜日午後からの精神科の受診同行が、お盆休みでなかったので、ケースと一緒に  猫   カフェ行ってきました。
 猫盛
行ったら、まずはこんな感じでお出迎え。【ねこ盛】って感じですが、このやる気のなさが、犬カフェとの違いだな…       まったりした空気が流れていました。
 肉球
で、思わず、  肉球  を接写して、いじらせてもらいました。結構、体温高いので、このぷにゅぷにゅ感に。一緒に行ったケース、  触って      。

こっちむいて ねーねー
で、その後は、このツンデレ感たっぷりの  とにらめっこ。「こっちむいて」とケースが寄って行くと知らん顔。知らん顔してると「ねーねー」と足元によってきます。

寝かせろや 貫禄
ここの猫カフェで一番、貫禄があって、ふてぶてしい、少し体型がおっさん化してたのが コレです。眼の前で、急に来て、ドスンって感じで寝てて、 基本、おっちゃんを支援しているので、おっさん猫が寄ってくるんかな…と思いながら。楽しかったです。

かわいそうだから。。。

 昨日、在宅で生活もうギリギリかなっ…てケースの会議があった。

今後どういう生活をするのが、本人にとって、一番いいのかを話し合う会議。

足の動きが悪くなってからは、ずっと車イスに座っていることが多く、寝る時もベットに座らず車イスに座っているので、浮腫がひどい。本人、車イスからベットに自力で移乗はできるので、夜はベットで寝ないと と声をかけるも、車イス。ヘビースモーカーでタバコの灰は落とす、すったマッチをそこらにポイ、焦げあとだらけ。自分もタバコの火で火傷しても、絶対タバコをやめるつもりはない。この暑いなか、ジャンバーを着てうろうろ。困ったら、アパートの廊下で大きな声をだして、人を呼ぶ。それも深夜。もともと難聴はあったけど、頭部をうってから、少し認知もすすんだかな…という感じ。

すごい状況なのはわかってます。このままではいけないことも。

生活費1日1500円の中でヘルパーさんもやりくりして、ヘルパー空いてる時間にも顔をのぞきに行ってくれてる。でも、単身での今の地域の生活は限界かな…と話をしていると、管理人のおっちゃんが「本人に金持たせてやれや。かわいそうやから。弁当買ったり、タバコ買ったりしてるやろ。困らんくらい金持たせろや。あんたらかわいそうなことしてるんや」。

ヘルパーが食事もタバコも買ってる。管理人さんも知ってるのに。。。

もともと、お金、生活費以外に持ってたけど、身体が不自由でお金盗られたりするので、どうしようという話をして、今は必要最小限にした。それと、人にお金を渡して、「頼みごと」をしていた。その「頼みごと」がエスカレートして、深夜であっても、お金で「頼みごと」をするようになったので、ストップをしていた。

かわいそうだから。。。で? 

支援の足並みがそろわないと、その弱い部分にのっかかっていくのは当たり前。

生活支援をしていくなかで、できること、できないことはある。その中で、今の生活で困っていることを少しでも減らせるように、どういう生活をしていくのか、考えていく以外ないと思っている。「かわいそうだから…」では何もすすまない。

いろんなところに。

 この仕事のおかげでいろんな体験ができます。また、生きていくための知識(雑学的なものも多いですけど)つけることができます。本で読んだりするよりも、自分で体験(経験)することが一番わかりやすいと思う、動物なので。

さて、今度、     カフェ行こうという話になってます。それも、     ら、夜行性なので、夜に行こうぜ!と。そのケース仕事をしているのですが、明日から日曜日までお盆休みなので、その間で一緒に行こう。

ちなみに、このケース、本命は      ふくろうカフェなんです。ふくろうカフェがあるっておしえてもらてていろいろ調べて。

ただ、私、鳥関係に「弱い」んですよね。「弱い」というのは、苦手というより、鳥が近くにいたあとに、えらい熱が出ることが何回かあり、鳥の持ってる何かに免疫がないんだ…と勝手に思ってます。ちなみに、鳥=  鳩 なんですけど。ま、大丈夫だとはね。

ふくろうって賢いんですよね。。。かわいいし、愛嬌もあるし。  期待大です。

この仕事をしているおかげで、一人だったら、とても行けないけど、ケースと一緒に、いろんなところに行けます。

おぼんです。

 毎日暑いですね…とブログに書いてたのですが、確かに暑いけど、一時のジリジリ  こういう感じの焦げる感は少しましになったような気がします。

で、世間は  お盆休み    うちの訪看はかわらずうごいてます。

ただ、今日は、帰省したり、お友だちと遊んだりで、すでにこの時間、事務所にいるのが一人   事務所で何をしてもいいんじゃないかという錯覚が。で、写真をとってみた。さて、このアップはなんでしょうか。おさるさんではあるんですけどね。
アップ

正体は、おさるさんの弁当入れバックなんです。100円均一で売ってました。
実は
40代半ばでこんなのをみて、可愛いと思ったら、あかんかな… 。  の正体を知っている人は、イメージが…なんて言われそうです。

  で、袋の中の弁当箱の中味は、これ          
   まだまだトマト
好きな物で、また頂いたので、毎日食べてます。夏のトマトはうまい。

あと、これも。これは、明日ヘルパーさんたちが訪問する爺様たち6人に分けて持って行ってもらおうと思ってます。桃ももう少しでシーズン終了ですよね。
     ももじり6
桃のおいにーが、事務所に充満してます。桃が      
どんぶらこ、どんぶらこ と流れてきそうです。 桃太郎さん、桃太郎さん。桃太郎の歌が頭からはなれなくなってきました。読み止しの単行本今からよもうかな。お疲れさまです。

いっしょにちょうり。

 毎日暑すぎます。昼間 太陽にあたって、焦げてます。

さて、うちの訪看サービスが入っているケース、最近、ちょっと調理に目覚めてます。お休みの日に何をつくろうかと、訪看のメンバーと相談。素麺つゆで、カレイの煮つけとその煮つけの汁で鰹節をにつめて、ごはんにかけて。
訪看と一緒に① 訪看と一緒に②

ちなみに夕食はこんな感じだったとメールがきてました。
      夕食
結構、健康的な、夏場食べやすいメニューを考えるんだな~ とこれはこれで、 。

めんどくさいと思わずメニューを考えることが、気分転換と自分の身体の具合を考えるいいきかいです。に、しても、あづい。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR