
うちがサービスを入っている、体重100キロをこえ、ウエスト100センチをこえている、知的の障害をかかえて、食べ過ぎると糖尿病になってしまうケース、ヘルパーさんと一緒に食事の戦いをしてます。
手軽で安くて、カロリーをとれる食べ物は

とか

とか、それも食べる量が半端ではない。糖尿病の配食をとっているのだが、その間に、インスタントラーメン

1日5個食べてるんです。1日5個も食べて…って言ったら、土曜日2個、日曜日3個、なので、1日で5個ではないです!!と主張されますが、夕方のヘルパーから翌日夕方

が行くまでの間なので、24時間で食べてるやん!!って言うと、「ちがいます。」
入院中は食事が制限されて、血糖値もHbA1cも正常値になるが、退院したら、いっきに


中性脂肪なんて約2倍。
インスタントラーメン

って、思っている以上に恐ろしい食べ物なんですよね。
で、お金持っていると、間食で、アンパン、から揚げ、チーズ、うまい棒…など、どうしてもカロリーの高いものを購入してしまうので、朝食もごはんを焚いておにぎりをつくるからってことで、タバコを現物で、あと朝食と間食(

など野菜たっぷり具だくさんの汁ものが多いです)をヘルパーさんに二日に一度つくってもらってます。で、二日分調理なので、一日分は訪看の事務所の冷凍庫に持って帰ると。そこまでしてます。
彼に限ったことではないのですが、糖尿病で、カロリーの高いもの食べたらダメってわかってても、食べないでいるのなかなか難しい。

痩せない自分を振り返っても、ちょっと間食、それもおかし食べちゃうので…。
また、野宿していた経験を持っているので、【飢え】に対する恐怖も強くて、お金と時間があったら、どうしても何か食べてしまう。それと、子どもの頃のお母さんの味がインスタントラーメン

なんです。そんな今までの生活を少しでもかえていかないといけない状況で、食事の戦いは続きます。