fc2ブログ

わいるどだろー。

 今日、朝から腸閉塞のケースに食べてもらうために、事務所の電子レンジでチンをして、がさごそと事務所の台所でしていた。

何をチンしていたかというと  コレ  さつまいも。繊維たっぷりの食べ物。
    さつまいも   さつまいも   さつまいも 

なかなか、いい塩梅の固さにチンできず、一個さつまいも、爆発させたり、さてさてと具合を確認するために、事務所で食べていたら、スタッフから、「  さん生で食べてるんですか?」と。う~ん、それ、わいるどだろー。電子レンジでチンしてるよと。まるで、
      うっきー
じゃないですか。でも、おさるさんでも、さつまいも、塩水で洗ってから食べるな…と考えながら、ふかしたサツマイモを事務所で朝から食べてました。

しょくじのたたかい②

 食事の戦いその②。

最近の若い人、コンビニとかあるので、簡単に食事やお菓子を購入できる。それも、お腹を満たすためのもの。栄養のバランスは考えてないものが多い。長年、そのようなジャンクフードを食べているとどうなるか…。

今、訪看がサービスに入っているケース、田舎の大家族で育ち、田舎で仕事がないため都会に出てきて派遣で働いていた。派遣切りで仕事がなくなり、困って相談に来たのだが、一人暮らしはどんな感じか。。。

コンビニでカロリーの高い食事、スナック菓子、炭酸飲料、…、どう考えても野菜の足りない、ジャンクフードを食べ続けている。調理ができないので、一人暮らしをして、ずっとそのような生活をしていたんだろうなと思うので、約20年以上そのような食生活。

結果、腸 の動きが悪くなり、うんこ  とガスが大量にたまって、身体が細いので、下腹部のポッコリ感  が非常に目立つくらいになっていた。

内科と別の病院で入院しないといけなくなり、腸閉塞になってる!と大騒ぎ。浣腸、点滴、下剤、お腹温めてと。

で、これだけみんな大騒ぎしているのに、お金があるので、炭酸とスナック菓子を食べていることがわかる。うわぁ~やめて  とお腹の調子を説明してやめてもらうが、中度の知的障がいを抱える彼には腸閉塞という病気、【最悪死ぬよ!】と言われても、なかなか  ピンとこない。うんこやガスがたまって苦しくなると、そのときは、しんどいと思うのだが、症状が治まると、それは解決したことになってしまう。

あと、下剤などの薬に頼ればいいとも思っている。いやいや、食生活とか運動とか、生活全般考えないといけないよ!!と言われても、そこも  ピンとこない。じゃあ、具体的にどうするのかもわからない。訪看のスタッフから、野菜をとったら?と声をかけられても、コンビニの炒飯とおむすびと偏った食生活から脱け出せない。ほぼ強制的に、炊飯器でごはんを焚いて、野菜や繊維質の多い惣菜を購入して食べてもらってます。食事の戦いは続いています。

ただ、食事からスタートですけど、他にも運動とか、いろいろ生活全般のことを一緒に考えていかないといけないねと。戦いはまだまだ続く。

しょくじのたたかい①

 うちがサービスを入っている、体重100キロをこえ、ウエスト100センチをこえている、知的の障害をかかえて、食べ過ぎると糖尿病になってしまうケース、ヘルパーさんと一緒に食事の戦いをしてます。

手軽で安くて、カロリーをとれる食べ物は  とか  とか、それも食べる量が半端ではない。糖尿病の配食をとっているのだが、その間に、インスタントラーメン  1日5個食べてるんです。1日5個も食べて…って言ったら、土曜日2個、日曜日3個、なので、1日で5個ではないです!!と主張されますが、夕方のヘルパーから翌日夕方  が行くまでの間なので、24時間で食べてるやん!!って言うと、「ちがいます。」

入院中は食事が制限されて、血糖値もHbA1cも正常値になるが、退院したら、いっきに  中性脂肪なんて約2倍。

インスタントラーメン  って、思っている以上に恐ろしい食べ物なんですよね。

で、お金持っていると、間食で、アンパン、から揚げ、チーズ、うまい棒…など、どうしてもカロリーの高いものを購入してしまうので、朝食もごはんを焚いておにぎりをつくるからってことで、タバコを現物で、あと朝食と間食(   など野菜たっぷり具だくさんの汁ものが多いです)をヘルパーさんに二日に一度つくってもらってます。で、二日分調理なので、一日分は訪看の事務所の冷凍庫に持って帰ると。そこまでしてます。

彼に限ったことではないのですが、糖尿病で、カロリーの高いもの食べたらダメってわかってても、食べないでいるのなかなか難しい。  痩せない自分を振り返っても、ちょっと間食、それもおかし食べちゃうので…。

また、野宿していた経験を持っているので、【飢え】に対する恐怖も強くて、お金と時間があったら、どうしても何か食べてしまう。それと、子どもの頃のお母さんの味がインスタントラーメン  なんです。そんな今までの生活を少しでもかえていかないといけない状況で、食事の戦いは続きます。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR