しょくじのたたかい②

最近の若い人、コンビニとかあるので、簡単に食事やお菓子を購入できる。それも、お腹を満たすためのもの。栄養のバランスは考えてないものが多い。長年、そのようなジャンクフードを食べているとどうなるか…。
今、訪看がサービスに入っているケース、田舎の大家族で育ち、田舎で仕事がないため都会に出てきて派遣で働いていた。派遣切りで仕事がなくなり、困って相談に来たのだが、一人暮らしはどんな感じか。。。
コンビニでカロリーの高い食事、スナック菓子、炭酸飲料、…、どう考えても野菜の足りない、ジャンクフードを食べ続けている。調理ができないので、一人暮らしをして、ずっとそのような生活をしていたんだろうなと思うので、約20年以上そのような食生活。
結果、腸 の動きが悪くなり、うんこ


内科と別の病院で入院しないといけなくなり、腸閉塞になってる!と大騒ぎ。浣腸、点滴、下剤、お腹温めてと。
で、これだけみんな大騒ぎしているのに、お金があるので、炭酸とスナック菓子を食べていることがわかる。うわぁ~やめて




あと、下剤などの薬に頼ればいいとも思っている。いやいや、食生活とか運動とか、生活全般考えないといけないよ!!と言われても、そこも

ただ、食事からスタートですけど、他にも運動とか、いろいろ生活全般のことを一緒に考えていかないといけないねと。戦いはまだまだ続く。
しょくじのたたかい①

手軽で安くて、カロリーをとれる食べ物は




入院中は食事が制限されて、血糖値もHbA1cも正常値になるが、退院したら、いっきに


インスタントラーメン

で、お金持っていると、間食で、アンパン、から揚げ、チーズ、うまい棒…など、どうしてもカロリーの高いものを購入してしまうので、朝食もごはんを焚いておにぎりをつくるからってことで、タバコを現物で、あと朝食と間食(


彼に限ったことではないのですが、糖尿病で、カロリーの高いもの食べたらダメってわかってても、食べないでいるのなかなか難しい。

また、野宿していた経験を持っているので、【飢え】に対する恐怖も強くて、お金と時間があったら、どうしても何か食べてしまう。それと、子どもの頃のお母さんの味がインスタントラーメン
