fc2ブログ

あせ・あせ

 うぉ~、焦ってます。

この2週間、入院のケース、退院のケースでバタバタ、調子の悪い爺ちゃんのところに朝に夕にと先週末から行きだし、ちょいと落ち着きましたが、今週は保護費で。。。

   口から火を噴きたくなるくらい ちょー忙しかった      

歳のせいか、睡眠時間削ってなんとか乗り切れ!!!作戦は脆くも失敗におわり、事務所の机で寝てしまい、お~さぶっと目が覚める。

で、気づけば、学会まで、あと、4日、うち1日は別件で東京に行かねばならず、実質3日。う~ん、一文字も書けてない。       気持ちだけ焦ってきました          なんか汗の種類が怪しくなってきた。

なのに、ブログなんか更新して… 余裕ないのに 逃避しないと気持ちがもたない。

でも、この焦っている状況で、  のことをよく知っている人から、【いつものことじゃん】とさっくり言われました。

そういえば、発表の準備をするときも、原稿を書くときも、すべてにおいて、カチカチ山の狸さんにならないと、本気モードになることないか… じゃあ、焦ることもないと、変なところで 納得してしまう  です。

それよりも、早く、学会の準備をしろよって       自分でぼけて自分で突っ込む。大阪人の悲しい性を感じながら、現実にもどります。

おつなもの。

 「道楽」の意味をネットで調べたら―――「道を解して自ら楽しむ」という意味から「道楽」と表現されるようになった―――って書いていた。

 時々、「仕事が趣味ですか?」なんて失礼な質問をされることがある。仕事は生きるためにやっているのであって、決して趣味ではない。

ただ、「仕事が趣味ですか?」と言われたら、今度から「仕事は道楽ですよ」って言い返してみようと思う。

「道楽」の意味をどこまでわかってもらえるか…。

かかわっているケースの中には、治療上必要じゃないけど、本人がのぞむから点滴をしに、主治医の顔をみに、毎週病院に行っているケースがいる。この点滴にお付き合いしてくれている人たちは、彼の「道楽」に付き合ってくれている。

そして、本人の食べたい、お寿司、お刺身など、歯のない彼にとっては、小さくきっても決して食べやすいものとはいいにくいものを、食べてもらっている。また、ことあるごとに、「もも」と言われるので、食事量が減ってきたら、桃缶ばっかり食べてもらっている。食べやすいものや消化にいいもの、栄養のあるものじゃないけど、本人の食べたいものを食べてもらう、これも彼の「道楽」にみんなが付き合ってる。

生活の支援をしていくなかで、「必要かどうか」とか「適切な対応」とか、そういうのとは別に動くことっていうのはよくある。

かかわっているケース、高齢な人が増えていくなかで、残り少ない人生、ケースの道楽にお付き合いするのも、なかなか乙なもんです。

ふえたな~。

 最近、70歳をすぎた人が、事務所に相談に来ることが増えたな~と思います。

それまで生活保護を受けて、一人で生活してたけど、認知症になって、ちょっとした思い込みで生活がうまくいかず、アパートを退去して野宿していた人。

生活保護受給のお手伝いをして、その後は一人で生活していたのだが、体力や体調の変化で、生活の中でちょっとした困りごとが出てきて、相談に来る人。

すぐに訪問看護に繋がるわけではないけど、この地域で、一人で生活している人たちが、ちょっと困ったとき、何もできないかもしれないけど、気軽に相談できる場所でありたいと思います。

とめられた。

 今日、笑えないことがありました。何?って。

いや~、自分の部屋のガスが止まってて、朝もどったら、     

7月分払い忘れがあったようです。

 自分の生活、もう少し、がんばらないといけないな…って思いました。

どうも、最近、いつも以上に、精神科でも内科でも状態悪い人が続いていて、なかなか忙しく、自分のこと、はるかと~くに置いてけぼりをしてしまいます。いかん、いかん      

りょうはすくなめでも。

 うちのかかわっている爺さんたち、ディサービスに行くものの、体が不自由なため、どうしても家にいる時間が長くなり、楽しみが限られてきてます。
ヘルパーさんは、どうしても時間との戦いなので、近所のスーパーで買い物。これは仕方がないこと。

なので、  季節を感じてもらうため、また、おいしいものを食べてもらいたい!

預かっているお金から、量は多くなくてもいいんです、おいしそうなものを食べてもらいたい。ということで、ちゃりんこで、近所にある近鉄百貨店に日曜日ごと、おいしそうなものを買いに行く。なので、日曜日にはおいしいものを食べよう!デーです。
破格な柿
で、これ。さて、1個いくらでしょう。たぶん、この柿1個の値段と、普通の柿ひと箱買うのと同じ値段です。

で、ちょっと体調が下がり気味の爺さんに、好きなものを食べてもらいたいので、何食べたい?ってきいたら、もも      百貨店にもなくて、ネットで購入したけど、届くまでもう少し時間がかかるので、今日は コレ      で勘弁を。
     桃セット
野宿を強いられるくらいの生活を体験して、生活保護になり、歳をとり、体が不自由になっていくなかで、あと何年生きられるかわからないけど、おいしいものを食べてほしい…、ただそれだけを思います。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR