fc2ブログ

おしょうがつらしいこと。

 今年も残すところ今日一日。今日は年越そばとおせち料理を配る一日でした。
で、部屋で生活している爺さまたちのところを、年末のご挨拶がてらうろうろ。
まず、季節感を出すために、干支の置物を持って行ったら、「これ食べれるんか?」
猿の置物
「それ、絶対食べれないから。来年の干支はサルだから、干支の置物だよ」と、手の届かないところに飾ってます。
毎年、年末「来るの遅い!」と言われながら、お世話になっているサポーティブハウスで食べさせていただいている年越そば。
         年越そば
あと、今日配った、リッチなおせち。おせちを選ぶとき、このケースと一緒に「よっしゃ!一ヶ月分の食費代だけど、おいしそうだからこれにしよう!」と。
リッチおせち一ノ重
リッチおせち二ノ重
リッチおせち三ノ重
おせち運んだら、ケースに頼んで、全部見せてよ…と記念写真とりました。うまそう。

他のケースのところにも行ったのですが、そのケースは歯が悪くて固いものが食べれません。おせち料理って結構固いもの多いんですよね。で、そのケースが「お正月らしいことしてないな…」というので、「ポチ袋持ってくるからお年玉くれる?」と言ったら、「いくつになるねん」と言われたので、「私が1歳のとき30歳だから、お年玉はもらってもいいでしょう」というと大笑い。「1歳には見えないよ」と。「お年玉誰かにあげるのお正月らしくない?」というと、もっと大笑いされました。今年の夏、体調をこわし、気弱になり訪問看護のサービスを入れた爺さん、部屋で一人で寝ていることが多いので、なかなか人と話をする機会が減ってしまい、こういうバカ話もする相手がいないと言う話をされてました。

寒い中、外で野宿している人にも、部屋で一人で過ごす人にも、どんな人にもお正月は来るのです。年賀状がまだ100枚以上残っている  にも。

かいてるんですけど。。。

 昨日も通常業務が終わってから年賀状をせっせと書いたのですが…。

 基本的に、「あほ」もしくは「イタイ人」なので、こだわらんでもいいところ、すごくこだわってしまって。仕事のすすみが遅くなるんです。わかってるんですよ、そこ妥協したらいいやんって。でも、妥協できない。

年賀状一つつくるのに、どんだけ時間かかってんねん、と自分で突っ込んでるんですけど、こだわるんですよね。昨日は4時間かかって、50枚書きました。宛名書きとか、思わず、手書きしてしまうんですよ。字汚いけど、どうも、ハンコおすことができなくて。あと、裏に書く内容も今年一年のことを振り返りながら、ぶつぶつ書いてます。あと、同じデザインのものは一つもつくらないとか、なぜ、そここだわるんだと。。。
          年賀状2016
こんな感じで、タイトルは「あっぱれ」
ただ、年賀状、あと100枚以上つくらないといけないんです。うぉ~!!

ちなみに、今日も通常業務をしているので、作業は開いてる時間。今日の年賀状の作成目標は、50枚だ!それでも、まだまだ、間に合いあいません。

今年も一年振替し、うぉ~!!、という感じでバタバタの一年が…。まだ、明日あるから、年賀状書きをせねば。

はんてつやで。

 昨晩は事務所で半徹夜でした。なので、眼のまわりは  な感じでクマが。。。 ねむいっす 

理由は、
①締切の原稿を書いていた
②夜8時まわってから調子の悪い爺ちゃんと事務所で一緒にいた

で、①は今日の午後終わりました。締切日の金曜日の晩から書き始めたので、…。毎回原稿を書くときは、目次が目の前に浮かんでくるまで、悩んで、悩んで、  悩みきります。で、絞り出して、目次が浮かんでくるんです。書きはじめると3日くらいで終わると。ということで、今日の昼に終わりました。
原稿を担当者のところにメールしたら、10分以内でレスが。即レスに近い感じなので、ご迷惑をかけたんだな…ということがわかります。いつも、すいません     

②については、事務所で泊まってもらい、何度か大きな声が出ていましたが、原因がわかったので、今日は昼間ディサービスに行って寝そうになるのを起こしてもらい、まずは昼夜逆転しないようにしてます。夜目を覚ましていて、脳梗塞後で身体の動きが悪くなり、オムツをするのも初めてで、尿が出ると不安になって、大きな声を出すと。
何かあったら、連絡くださいと言ってるのだが、今のところ電話がないので、落ち着いているんだろうと思います。

そんなこんなで、半徹夜状態

いまはいまで、年賀状を書いていました。今年は去年よりは少ないので、それでも150枚くらいあるかと思っています。ただ、二日、半徹夜は持たないので、そろそろ寝ようと思います。

こうじちゅ。

 よくホームページなどを作成している途中などのとき、「工事中    」なんてかかれていることがあるが、すいません、今書いている原稿、昨日締め切りだったのですが、昨日から書き始めており、それが書けるまで、ブログを更新している余裕が、全くもってありません。

今日、お世話になっている精神科のクリニックの裏の院長(看護師さんですけど)が6年間の勤務から卒業したことなど、いろいろ書きたいネタはあるのですが、原稿をかかないで、ブログを更新したり、年賀状もまだ一枚も書けてないのですが、それを書いたりと、逃避できないくらい、カチカチ山の  さん状態なんです。

あしからず   

この土曜日と日曜日で原稿をしあげるつもりなので、また来週になったら更新しますので、すいません。

ブログを更新する期間があいたら、すぐ死んだ  と言われるので、死んだわけではないので。

でも、すごい量のドリンク剤とコーヒーを飲んでます。脳みそを活性化させないといけないので。コーヒー20杯飲んだら致死量って書いてたけど、今日、コーヒー何杯のんだかな…。もうすぐ致死量かな…と思いながら、原稿を書いています。

ゆきおんな。

 今週前半、事務所の中が、「吹雪く  」時間帯がありました。

 が雪女になって、口から冷気をだし、事務所の中の空気を凍てつかせてたのですが、その時間帯、事務所の中にいたスタッフもケースも、事務所の外から入ってきたスタッフもケースも大変だったと思います。

今日、その時間帯に事務所に入ってきたケースから「何かあったの?」と。

そう、事務所の中が「吹雪  」いてた。雪女のおかげ。

「吹雪  」いた理由ですか、精神の疾患をかかえたケースの状態が非常に悪くなり、自分の調子が悪いことさえ判断できないくらいで、主治医から「入院が必要」と言われ、診察場面では「はい」と返事していたのに、「入院はいやだ」と事務所で言ってたので、雪女が現れ、事務所の中が「吹雪  」いたわけです。

雪女は、ケースがイヤだと思うことでも、必要なこと、今回は入院ですけど、それをしないことには先にすすまない場合、先にすすめるために、ケースを凍らせて、病院まで連れていかないといけないこともあります。本人の望まないことだとしても、ね。必要なこと、支援している中ではそういうこといっぱいあります。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR