わくせい と すいせい

どういう意味?って思いますよね。
人間には「しがらみ」があったり、「惰性」があったり、「大事なもの」があったり、生きていく中で、いろんな要素があります。
たとえば、会社で嫌なことがあり、仕事を辞めたいな…と世のお父さんたちが思ったところで、家族がいて、生活があって、なかなか辞められない。そういうとき、結果、あきらめ、惰性、妥協の中で仕事を続けていく。普通は、そこで、え~い、仕事がイヤだから辞めるんだ!にはならない。自分のお小遣いの中で、お酒を飲んだり、趣味のものを買って、その中でストレス発散をしたり、逃避をするわけですよと。
そういう生き方って、太陽を中心に公転している惑星をさすと。同じ周期をまわっている。ただ、まわることで、いろいろ恩恵を受けてるし、生み出している。また、公転している軌跡からはずれない程度に、激しくはないけど、自転もしてるわけです。
それに対して、いろんな「しがらみ」や「惰性」、そして「大事なもの」を顧みることなく、動いている

なかなか、わかるような、わからないような、難しい例えです。ニュアンス的には、わかるような気もしますが。
昨日は、その話とは別に、



