fc2ブログ

ごちそうさまでした。

 昨日の鍋の続きを今日してました。一人では食べきれんということで、夕方お邪魔すると言ってて、夕方6時半すぎに行ったら、「遅いわ~」と言われながら一緒に鍋を。

テレビを見ながら、食事の量が減ったこと、お墓参りに一緒に行ったこと、母が朝一緒にギャンブルに行こうと思ったら亡くなっていたこと、父親が亡くなったときお通夜にも葬式にも参加できなかったこと、自分はダメダメ長男であること…などなど。話をしながら、爺さんが楽しそうに話をしてて、食べなとすすめられるままに    
   ごちそうさまでした。
他にも冷蔵庫にいちご…、冷凍庫にアイスクリームあるで…、とすすめてくれるのだが
もう、お腹いっぱい。食えん!ごちそうさま。

「久しぶりに誰かと一緒に温かいご飯たべた」とケースが言ってました。まだまだ寒い日が続くので、毎日は無理だけど、次は、おでんをチャレンジしようと次回の日程を調整しながら、片づけを。「ごちそうさまでした、また今度」と、部屋をあとにしました。

むかしばなしを。

 今年のお正月は温かくて…と言ってたのですが、昨日くらいから、大阪も寒い。寒いときは、おいしいものがいっぱい。

で、うちのケース、寒い時期は、ず~っと      がいいという人がいます。
  今日の夕食のメインディッシュ20160117①
  今日の夕食のメインディッシュ20160117②
タラバガニ、松葉ガニ、毛ガニ…、      ヘルパーさん身出すの大変ですけど、ケースがおいしそうに食べてくれるのなら、なんてことはない!!と言ってくれたヘルパーさんもいました。

寒いときは、鍋にかぎる!という爺ちゃんも。毎週、日曜日は何かおいしいものを食べよう企画をしていて、先週、お邪魔したとき、何が食べたいの?ときくと、温かい物、鍋やな、それも水炊きでポン酢があったらええな…      と恍惚の表情。
よっしゃ!じゃあ、今度の日曜日は鍋にしようぜ!と言ってたのに、ガサガサと実際に鍋の準備をしていると、「ホンマにするんか?」と。
 「食べることに関して、いつでも本気!」 と。で、鍋をつくってみました。あ・ち・ち と一口食べて、ご満悦。
   今日の夕食は鍋20160117⑤
ただ、思いっきり、気合いが入りすぎて、ケースからは、「多いわ~」と言われました。あと、「これお酒のあて…やん、お酒!」というので、「お酒はあかん!!!」と。
今日の夕飯は鍋20160117④
「明日の夜も鍋食べてもあまりそうや…」というので、 「明日の夜の6時半頃から、マイ茶碗とマイ箸を持ってくるので、一緒に食べようか」というと、「つもる話もあるしな」ということで、明日の夜ごはんは確定。鍋をつつきながら、かかわってから10年近くたつ爺さんと昔話をしようと思います。

ひやしんす。

 外回りの仕事が終わって事務所に戻ってきたら、いつもとちがう、におい、もとい、香りがする。事務所の中を、キョロキョロ見回したら、事務所の入り口のテーブルの上に風信子(ヒヤシンス  )が。

訪看のサービス入っているケースが、冬でも育てられる花を咲かす…で、近所のコーナンに訪看スタッフと行って探してたもの。球根からじゃなかったけど、きれいに花がさいており、2日前から、そのケース、訪看のスタッフに見せたいといてました。で、今日、見せることができ、うちの訪看のスタッフとアパートのスタッフに渡したようです。
       ひやしんす
このケース、訪看が入るまでは、お弁当を買うだけ外出するという生活をしていたのが、昼間作業所に行くようになったり、趣味=花を植えるようになりました。

ちなみに、紫色のヒヤシンスの花言葉は、「悲しみ」「悲哀」「初恋のひたむきさ」、赤色のヒヤシンスは「嫉妬」、白色は「控えめな愛らしさ」「心静かな愛」です。

作業所に行って、革製品をつくっているケースの手元をみて、お!器用だね!!という発見がありました。訪看のサービスが入ってから、いろんな人たちとかかわるようになり、生活が「たのしく」なりだしたと言ってくれたケースです。これからも、元気で楽しく。

も・も・もろた!

 昨日事務所でケースの資料をパソコンで整理したら宅急便が。で、  宛てのブツが・・・? 最近注文してないし、注文した本の発売日まだだし…と思っていたら、うぉ~                     
注文していた先生の本が、発売前に先生から送られて来てる!!!
そ ・ そ ・ それも きんてい や      
も ・ も ・ もろた! むっちゃ、うれし~い
      岩田先生の本
「あとがき」をまず読んで、思わず笑い、目次をみて、お~と思い、中をパラパラめくって、厚生白書のこととか、大好きな失業対策のことなど書いてる、時系列でむっちゃ整理されてる、とワクワクし、・・・、脳みそからアドレナリンが出てきて、 しそうです。
社会福祉の学部に少し在籍してたのですが、あのとき、何の役に立つねん…と思ってしまい、勉強する気持ち全くなかったけど、実際の現場で働くと、大学できいたことを整理したり、いろいろ勉強したいと、この歳になって思います。

今度、先生に会ったら、サイン書いてもらわなあかんなと、思いながら、あいてる時間によみたいとな~と。

もうすこしで・・・

 昨日、年末からお正月にかけて、調子の悪かった爺ちゃんが入院した。

外来で主治医に診てもらったとき、「一度入院かな。薬剤調整するよ」と言ってもらったときに、少し  とはしていたのですが、調子悪くなってから、実は、夜間、事務所で呼ばれてもいいようにいることが多く、寝てても一時間おきに眼がさめてたんです。 

 神経太そうに見えるかもしれませんが、以外と細いのです   

で、昨日入院して、昨日の晩は、ゆっくり眠れると思って、事務所で  

眼が覚めたときは、うちの別のスタッフが携帯と事務所の電話に連絡してくれたとき    1分以内にシャッターをあけて、朝の業務開始の準備を。  若干血圧高めのため、寝起きはいいんです。

ただ、もう少しで 事務所で   死体となるところ  でした
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR