fc2ブログ

はな・はな・はな。

 今日は昼間      あたたかかったですね。
昼間仕事でうろうろしていたときジャンパーいりませんでした。

春だな~と一日だけ思える日でした。春は、いろんなことがあります。卒業の春、入学の春、就職の春、世話になっている先生のクリニックの内装をリニューアルした春です。で、春なので、クリニックに飾る華も新調してます。
  おはな120170330  おはな220170330
クリニックの先生には、内装祝いに華を飾ってもいい?ときいたら、いいよと。
この花、生花を加工して枯れないようにしてるんです。水をあげなくてもいいんですけど、そのかわりと言ってはなんですが、時を刻むことを奪われた花なんです。
華をみながら、「人ってすごいこと考えるな…」と思いました。そんなことを考えてしまう  自分の痛さを少し感じる春です。

たいかん。

 世話になっている大学の先生が人生で2人いる。一人は工学部を卒業したときの研究室の教授、もう一人は社会福祉学部に一瞬いたときに調査のことなどをいろいろおしえてもらった教授。

先日、社会福祉学部の教授が今年退官するので、学生の時は授業の内容きいてもチンプンカンプンだったのですが、あれから20年ちかくたっているので、少し「おりこう」にはなったので、先生の話も少しはわかるだろうから、退官講演はききにいきたいとずっと思ってたんですけど、退官講演あった次の日に「昨日退官講演だったって」ときいて、ショック満開である。

で、退官パーティのお誘い、しきっている卒業生さんからメールが来てましたが、もちろんその時間、夜の6時半とかってまだ仕事をしている時間帯なので、いけないな~と・・・。そもそも、あんまりパーティとかって行く気の薄い  なので。パーティ行っても先生とゆっくり話ができるわけではないですからね。それなら、部屋の掃除に行った方が、先生とも話せるし、いいかなと。で、スケジュールとにらめっこ。

不肖な「学生」ですけど、大学退学してからも、「学生」として扱ってもらってます。退官は一区切りであるとは思うのですが、かわらない先生に会いに行きたいと思ってます。

かんろく。

 昨日は金曜日、金曜日=精神科受診同行の日、というのが、ここ7,8年の  の生活スタイルです。午前と午後に分かれているのですが、午後の組はヘルパーがクリニックまで連れて来てくれるケースも何人かいます。

ヘルパーがサービスに入るようになると、顔をみる機会も減って、病院受診で一ヶ月に一回「や~」と声をかける人も中にはいる。

そんな、かれこれ15年近くお付き合いをしているケース、昨日受診であった。会うなり、「やっぱり、  さんは貫禄があるよな」と言い出す。ケースに「貫禄って何?」ときくも答えず。「デブになったけど、そのこと?」と言うも答えず。最近、相撲をTVで楽しくみているときいたので、「お相撲さんぽいってこと?」ときくも、答えず。「貫禄」っていろんな意味があるからおしえてよというのですが「貫禄あるわ~」を何度も繰り返すだけでした。

今度部屋にお邪魔するから、そのとき、意味をおしえて、と頼んでいます。

病院受診のときに顔をみて、在宅酸素して車イスの生活になったけど、話っぷりがかわらないとホットします。

とべ!!!

 もうすぐ年度がわりですが、来年度、したいな~と思っていることが二つあります。いずれも仕事に関係することなのですが。  から仕事をとったら何も残らないんですけどね (笑)

で、今現在の仕事の忙しさ、実家の母ちゃんの状態などを考えて、時間的なことも考えて、一つはできるかなと思うのですが、もう一つは2年計画と長期戦でしないといけないことなので、できるだろうか…と悩んでいたところ、夜ごはんを一緒に食べているケースの電気の紐にくっついていたこやつが、  の方にくるっとむいて、眼があい
   とべ!
「  飛べ!!!  」と言ってるように聴こえて。  「計画性がない」って言われそうだけど、二つともやってみたいなって気持ちになりました。いろんなことを考える春です。

はるがきた。

 昼間は少し暖かくなってますね~。春  なのにブログを1ヵ月更新してないと、いろんなところから「死んだの?」とメールが来ます。死んでません!!!

事務所の中にも春があります。かじゅまるの木に新芽が出てます。熊童子も、ぷにぷに感たっぷりで。
       新芽   多肉種
植物も人間もゆるきゃらも、ぷにぷに感に負けてしまうんですよね。事務所の中にも春がきて、世間様にも春がきて、うちのケースにも春が来ます。
去年、桜を見にいった爺ちゃん、今年も桜を見ることができることに感謝してました。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR