fc2ブログ

みおも。

 うちの訪看の事務所の裏に一匹の猫を発見。黄色い台にのってるんですけど、お腹の部分が妙にでかい。誰がどう見ても、ご懐妊している。みおもだ!!!
     みおも①
ただ、この猫、餌をあげているのだが、かたいものを食べるのが大変な歯の状態。う~ん、10歳以上の高齢ではないかと思い、栄養価の高い、やわらかめの餌をあげている。ただ、野良であることを忘れないように毎日あげないようにしてます。

なのに…
       みおも②
事務所の裏口の自転車置き場のところまできて、至近距離で「えさ!にゃ~    」とにじりよられます。

入口で思わず野良に「君は野良なんだから、人間になんか依存したらダメだよ」と言っている  。共依存になる関係を拒んでみました。ただ、妊婦なので出産までは、健康管理も含めて、毎日はしませんが食事提供をと思います。

じぶんのばあい。

 かかわっているケースにサービスを入れたり、治療を開始するにあたり、自分ならどうだろう…と考えてしまうことがある。

本人の「自覚」が…という発言をされることがあるのだが、「自覚」って、みんなそんなにあるのかな…と疑問に思います。もしあるなら、それはそれですごいなと。

「自覚」して治療してくれたり、金銭を計画的に使えたり、ちゃんと入浴できたら、そもそも困らないし、支援はいらないけど、なかなか人ってそんな簡単な生き物ではないと思う。私自身「自覚」できないけど「強制」されたらするタイプだと思っています。

サービスをする側であり、将来はサービスを受ける側にもなるので、今やっているサービス内容を立ち止まって考える。

 自身、老後一人なので、みんなのお世話にならないといけないし、物忘れがひどくなり精神科の病院に入院するためには「強制」的な受診も必要だし、お風呂全く入らなかったら「強制」的なサービスも必要と思っています。

そんな場面で、自分の場合、信頼できる人たちからの「強制」は「必要」なことだと思って受け入れるのではないか。。。かかわってくれる中で、これから先のことも一緒に考えてくれるから。  ちゃんとこの人はと思う人を信頼できる生き物でありたいと思います。そして、信頼できる人たちに最後かかわってもらいたいと思っております。

かたづけ。

 母ちゃんが亡くなり、実家を相続することも含めて、片付けないといけない。母ちゃんは、父ちゃんが亡くなってから、自分が亡くなったときのことも考えて、家のものとせっせと片付けていた。なので、だいぶ少なくなっているけど、兄弟4人分の荷物は結構ある。

で、まずは自分の荷物をと思って、母ちゃんが片付けてくれたもので、自分のいらないものを処分しようとがさがさしていると、アルバムが。

アルバムをみながら、  一卵性双生児なので、二人で写っている写真はいいんだけど、幼稚園あがるくらいから、個体で写っている写真、時々、「これ、私か?」と思ってしまう写真がアルバムに挟まれている。

アルバムをみると、写真の台紙がきれいなので、母ちゃん、としをいってから整理したんだろうな…と、親の愛を感じながら片付けています。

ただ、相続するまでの期間とか決まっているので、悠長なことも言ってられません。

実家も片付ける、事務所の席の周りも片付ける。物を片付ける以外にも、いろんなことを片付けていかないといけません。仕事も個人的なことも、ぼちぼち忙しい日々です。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR