fc2ブログ

つくった!!!

 うちでかかわっている、中度の知的障がいを抱えたお爺ちゃん、家族的なディサービスに行ってるのですが、つくった  !!! と言って持ってきてくれました。
かば(昭和館) かば(昭和館)

 おっ! かばじゃんって言ったら、ケースが「なんで かばなの?」というので、うちの事務所の、印が「かば」なのと説明をすると、そうなんだ~と。
事務所に入って正面の時計の横にぶら下げて、みんなの見えるところに置かせてもらってます。

いどうはんい。

 うちの訪看の移動手段を、スタッフのお嬢ちゃんが書いてくれました。やっぱり、バランスも含めて、いい感じの絵です。

   ひぽちゃーりー

基本、人力(=大阪弁でいうところの「ちゃりんこ      」で移動できる範囲での利用者さんをかかえています。自転車で15分圏内と、狭い範囲で、何かあったらすぐ動ける距離で仕事をしております。

すぐ行ける距離って大事だな~ と思う今日この頃。

なれていく。

 訪問看護でサービス、週5回行ってるお宅に猫がいます。
訪問看護がサービス入り出したころは、飼い主さんもなじめず、猫のナオもなじめずだったんですが…。
最近、お邪魔すると、入り口の台所の上でお出迎えしてくれます。こんな感じ。
      お出迎え
ただ、目線を微妙にあわせてくれないですが。
3か月弱、飼い主さんが入院してる間、訪問看護スタッフが世話をしていたので、少し慣れてくれたのもあるかもしれません。
飼い主さんは、すでに70歳こえており、飼い主さんもナオも、地域で生活していくために、いろんな人たちがかかわっていくことに、少し慣れてきた今日この頃です。

ひぽ・ひぽ・ひぽ

 10連休おわっちゃいましたね。  もちろん、楽しく仕事してました。携帯がこわれて、かかってきた電話の相手の声、聞こえるときと聞こえないときとあって。まるで、自分の心をうつしているようで。。。

訪問看護の事務仕事がひと段落。まだ残っている仕事もあるし、しなといけないいこともわいてきますけど、この週末は、ちびっと違う仕事をしようと思っています。

で、新しく一緒に働いてくれているスタッフのお嬢ちゃんが、ひぽ=ヒポポタマス=カバをイメージして、デザインつくってくれました。著作権なしでいいんですか?と、スタッフにきく  。

  ひぽ1号   ひぽ2号   ひぽ1号   ひぽ2号

       かわいいです        カバって、見た目かわいいですけど、大切なものを守るためには、どう猛なんです。「かわいさ」も「どうもうさ」も、見習って、仕事を続けていきたいです。

デザイン画、ホームページにもアップしたいな~。どこに上げるか、ただいま思案中。

プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR