fc2ブログ

いどうはんい。

 うちの訪看の移動手段を、スタッフのお嬢ちゃんが書いてくれました。やっぱり、バランスも含めて、いい感じの絵です。

   ひぽちゃーりー

基本、人力(=大阪弁でいうところの「ちゃりんこ      」で移動できる範囲での利用者さんをかかえています。自転車で15分圏内と、狭い範囲で、何かあったらすぐ動ける距離で仕事をしております。

すぐ行ける距離って大事だな~ と思う今日この頃。

なれていく。

 訪問看護でサービス、週5回行ってるお宅に猫がいます。
訪問看護がサービス入り出したころは、飼い主さんもなじめず、猫のナオもなじめずだったんですが…。
最近、お邪魔すると、入り口の台所の上でお出迎えしてくれます。こんな感じ。
      お出迎え
ただ、目線を微妙にあわせてくれないですが。
3か月弱、飼い主さんが入院してる間、訪問看護スタッフが世話をしていたので、少し慣れてくれたのもあるかもしれません。
飼い主さんは、すでに70歳こえており、飼い主さんもナオも、地域で生活していくために、いろんな人たちがかかわっていくことに、少し慣れてきた今日この頃です。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR