fc2ブログ

うらに②

 少し前のブログで「うらに。」というタイトルで紹介した「脳梗塞で話しができません」と書いた名刺を持っていたケース、無事退院してきました。もともとの脳梗塞以外に、新しく不自由になったところはなく、病院までお迎えに行って、お礼を伝えて。

帰ってきて、事務所に立ち寄ってもらい、古い名刺と新しい名刺を交換。もちろん、新しい名刺の裏には「私は○○です。脳梗塞の後遺症で話しができません。困っているようなら、この名刺の携帯まで連絡ください」と書いて渡してます。古い名刺も今回助けてくれた大事なもの、無下に捨てることはできず、とっております。

退院の手続きで待っている時、救急車を呼んでくれた食堂のママさんにお礼をいいに行きたいと話しをすると、手を左右に振って「いらない」と意思表示。「また、行くでしょ?」と声をかけると、手を左右に振るので「うそつき」と言ってから、「かかわっている人が、お礼を言ってたと、ちゃんと手を合わせて頭さげてよ」というと笑ってました。

また、この間ずっと通っている主治医(精神科の先生)も心配しているから、今日病院行ってきてねとお願いをすると、頭を上下にさげて、「わかった」と意思表示。

それから、3日後に、部屋で倒れていたら鍵をあけてとジェスチャー付きで、合いかぎを持ってきました。今まで、何度か言ったのですが、預けてくれなかった合いかぎ。主治医(精神科の先生)から何か言われた?ときいても、ニヤッと笑うだけで。「ま~、事務所に毎日来ているので、来なかったらダッシュするよ」というと、頭を下げて帰って行きました。ちょっと進歩したかな。

おはな。

 先日、お花をプレゼントしてもらいました。訪看の事務所で飾っているのですが、スタッフから「どうしたんですか?」「このお花の名前は何だったけ?」と言われながら。

IMG_2833.jpg

実は、昨日、人間でいうところの、(50-1)回目の誕生日でした。

お花をくれた、ケースにありがとう。一緒に仕事をしてくれているスタッフにありがとう。一緒にケースとかかわってくれている社会資源のみなさんにありがとう。事務所に遺影と遺骨のある、自分を生んでくれた母ちゃんにありがとう。

いずれの関係も一方向ではない、相互の関係にあることを再認識し、この1年の、みなさんに対する感謝を思う一日でした。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR