fc2ブログ

にじ。

 夕方、ヘルパーさんから、ケースの訪問時の報告と一緒に写真が添付。
コメントには、洗濯物ベランダにほしていたら、  虹  が出てますって。
     虹20200831
    ケースと一緒に見てくれたのかな    って。コロナ禍、あたりまえが消えて、流されていく日常の中、ちょっとうれしいこと、立ち止まって一緒に共有できたら。

じもんじとう。

 JR新今宮から、黄色通天閣を写真撮りました。さっきなんですけどね。終電後。人がいない駅のホームって、皓皓と光っているのに寂しい感じですね。
   IMG_3173.jpg
以前のブログでかいた、在宅酸素のおじいちゃん、入院して10日くらいで退院。
ただ、認知がすすんで、自分が酸素をつけていることもわからなくなって、酸素をはずしてしまったら自分でつけることができない状態。酸素濃度が下がり、内科的にしんどくなって、酸素をつけている時間が長くなって、また、動いて酸素をとって。
加えて、内科的に元気になると、もともと持っている精神疾患の幻覚がみえるようで、夜間帯に落ち着かなくなることがあります。で、精神科の薬を服用してもらっているのですが、嚥下が少し悪くなってしまいます。
全部の疾患のバランスがうまくいってる期間がだんだん短くなってきて。

介護関係の施設の方がいいんじゃないか、とか、療養型病院でずっとでもいいんじゃないか、とか、やっぱり在宅で好きなものを食べてほしい、とか、何がいいのか、自問自答はしてるんです。ただ、「正解」と言われることがないのもわかっているのです。  不安になって、じいさんの顔を見に行き、カニューラが外れているのをみて、酸素マスクにかえて退室、廊下の窓から眺めた通天閣です。

あらいもの。

 毎日暑いですね。今日も天気だったので洗濯物してみました   
  何をって?   IMG_3108.jpg 足浴バケツに    洗剤入れてモミモミしている途中経過です   

で、事務所の前の自転車で水切りをして、事務所の中で日陰干ししてます。
  IMG_3110.jpg IMG_3112.jpg
訪看のサービス入っている利用者宅にあるドラえもんのぬいぐるみ、タバコ吸い過ぎて、ヤニまみれで。キレイに洗ったドラえもんを部屋に持っていって、利用者に、タバコの本数を減らそう、ドラえもんの汚れは僕の肺の汚れだから。ドラえもんが、利用者を心配して、わかってもらうために、ヤニで汚れちゃうんだよって。こんなにドラえもん笑顔だけど、ヤニで汚れたらツライと思うって。

かわらないふうけい。

 2020年8月9日19時19分の西成です。
IMG_3081.jpg
前日の8月8日(土)、在宅酸素をしているじいちゃん、訪看サービス時に呼吸状態が悪くなり、痰を吸引してもなかなか回復せず、救急搬送、入院に。いつもそのじいちゃんのところに訪問した際、マンションの非常階段から写真を撮ってました。はやく元気になって帰ってきてほしいと、かわらない風景を見ながら思います。
*8月9日病院から、書類に足りないところがあるのでと電話をもらい様子を聞きました。痰の吸引4人がかりでしないといけないくらい元気ですと。  

いただきます。

訪看サービスに入っているケース、昔(10年くらい前)は夏になったら、ゴーヤとかキュウリとか瓜とか、近所の公園の空き地で家庭菜園でつくって、浅漬けにしてよく事務所まで持ってきてくれてました。その公園フェンスで囲われてからはできなくなって。さらに「最近、歳をとって、やる気がおきなくなって…」というので、「おいしかったから、また食べたい」と  お願い。一念発起がんばってみると。

で、ゴーヤ植えたのですが上手くいかず枯れてしまったのですが、キュウリの苗を買いに行って再トライ。1週間に1回の訪問なんですが、行くたびに大きくなってきたね~と。
  IMG_3050.jpg IMG_3051.jpg
あっという間に苗が育って、キュウリの実になる部分ができて。
じゃじゃや~ん。同じ写真3つ並べてますが、 キュウリ を3本もらったんです。
IMG_3054.jpg IMG_3054.jpg IMG_3054.jpg
どうやって食べようかな~と、楽しみにしている、食い気だらけの私。キュウリを使った料理の写真をとって、キュウリを作ってくれたケースに報告をと思います。ありがとう。いただきます。
プロフィール

困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

Author:困窮者総合相談支援室Hippo.(ひぽ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR